| オーディオ機器 世の中デジタル時代です。でもアナログにはデジタルにはない良さがあると思っています。 昭和全盛時代のオーディオ機器で、廃棄せず我が家に残っているものです。30年以上経ちますので 当然メンテナンスも必要です。自己流ですのでプロの目から見ると?と思うところもあると思いますが、 趣味の世界ですので、これで良しとしています。ご参考にどうぞ。 |
||
| カセットデッキ | HITACHI Lo-D D-9 | |
| プレーヤー | Victor QL-A70 | |
| プリメインアンプ | LUXMAN L-48A | |
| スピーカー | PIONEER S-11TX | |
| チューナー | TRIO KT-8005 | |
| カートリッジ | grace F-8C | |
| SHURE V-15typeV | ||
| アクセサリ 以下はすべて同一ページです。 当時はこんな物もMAID IN JAPANでした。 |
||
| レコード クリーナー | maxell AE-320 | |
| ヘッド・イレーザ | TDK AH-201 | |
| SONY EH-4 | ||
| ラインノイズフィルター | maxell NF-112 | |
| レコード針清掃のため購入しました。(これは最近の製品です) | ||
| レコード針クリーナー | ONZOW Labo ZERODUST | |
| デジタルオーディオ ちょっと遊べそうな付録があったので購入してしまいました。Digi Fi 15、16、17、19、20です。 96kHz/24bit対応のD/Dコンバータ、D/Aコンバータ、パワーアンプですが基板単体なのでケースに入れました。 スピーカーはフォステクスのスピーカーボックス(エンクロージャー)P802-Eを使用しました。 |
|
| Digi Fi 15 | 96kHz/24bit D/Dコンバーター |
| Digi Fi 16 | D/Aコンバーター |
| Digi Fi 17 | デジタルパワーアンプ |
| Digi Fi 19 | 8cmフルレンジスピーカー+FOSTEX P802E |
| Digi Fi 20 | ハイレゾ対応スーパーツィーター+FOSTEX P-802E |
ステレオ時代 Vol.8 付録 A-10SG
A-10のDNAを引き継ぐというアナログアンプの基板が付録なので購入しました。
キチンとケースに入れることを目標にしたため約1ヶ月かかりました。
こちらのページで紹介しています。
